突貫工事のサミットホテル
昨日伊勢志摩へ帰省したので今年のサミット会場になるという、志摩観光ホテルを
のぞきにいってみた

これは小高い駐車場から撮影したもので、下部のほうは工事業者がかなりいて、工事をしていた

開催まであと三ヶ月だから突貫工事になるわなっ

こんなにホテルへ簡単に侵入できるのは今のうちだけだろう・・・

パールブリッジからの賢島湾の絶景だ

海に浮いているのは真珠イカダなのであろう・・ポカポカ陽気で陽炎のようにゆれている

こういう景色も、もうすぐ簡単には見られなくだろう。みなさん、早めに見に来たほうがよいと思うが・・!!!
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

のぞきにいってみた


これは小高い駐車場から撮影したもので、下部のほうは工事業者がかなりいて、工事をしていた

開催まであと三ヶ月だから突貫工事になるわなっ


こんなにホテルへ簡単に侵入できるのは今のうちだけだろう・・・

パールブリッジからの賢島湾の絶景だ

海に浮いているのは真珠イカダなのであろう・・ポカポカ陽気で陽炎のようにゆれている

こういう景色も、もうすぐ簡単には見られなくだろう。みなさん、早めに見に来たほうがよいと思うが・・!!!
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/02/29 Mon. 00:01 [edit]
category: 故郷伊勢
伊勢市の人口減少
総務省が二十六日に公表した二〇一五年国勢調査の速報値で、伊勢志摩地域六市町では玉城町が唯一、
人口が増加した。鳥羽市は一九五四年の市制施行以来、初めて二万人を割り、南伊勢町の増減率は
マイナス13・56%で県内で最も減少。伊勢市は人口が減る一方で世帯数が増え、核家族化の傾向が顕著になった。
伊勢市は人口は十三万人を割り込み、世帯数は五万世帯を超えた。

市が昨秋にまとめた人口ビジョンに用いた国立社会保障・人口問題研究所(東京)の
人口推計調査では、現在のペースで人口が減ると、市人口は二〇六〇年に六万六千人余り
まで減少する。市は「世帯数もあと数年で減少に転じることは間違いない」と危機意識を抱く。
市は六〇年に人口九万人を維持する目標を掲げ、人口減少と少子高齢化対策に取り組む。
情報調査室の浦井出室長は「地域の魅力アップや雇用創出、結婚・子育て支援など総合的に
取り組まなければ、人口減は食い止められない」と話した。
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

人口が増加した。鳥羽市は一九五四年の市制施行以来、初めて二万人を割り、南伊勢町の増減率は
マイナス13・56%で県内で最も減少。伊勢市は人口が減る一方で世帯数が増え、核家族化の傾向が顕著になった。
伊勢市は人口は十三万人を割り込み、世帯数は五万世帯を超えた。

市が昨秋にまとめた人口ビジョンに用いた国立社会保障・人口問題研究所(東京)の
人口推計調査では、現在のペースで人口が減ると、市人口は二〇六〇年に六万六千人余り
まで減少する。市は「世帯数もあと数年で減少に転じることは間違いない」と危機意識を抱く。
市は六〇年に人口九万人を維持する目標を掲げ、人口減少と少子高齢化対策に取り組む。
情報調査室の浦井出室長は「地域の魅力アップや雇用創出、結婚・子育て支援など総合的に
取り組まなければ、人口減は食い止められない」と話した。
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/02/28 Sun. 00:48 [edit]
category: 故郷伊勢
大本堂
青峰山の本堂へ立ち寄った



門構えが立派である


ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓




門構えが立派である


ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/02/27 Sat. 00:27 [edit]
category: 故郷伊勢
青峰山の山上庭園
青峰山正福寺の、山上庭園



しゃれた池や橋もある


ここが大本堂である
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓




しゃれた池や橋もある


ここが大本堂である
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/02/26 Fri. 00:01 [edit]
category: 故郷伊勢
青峰山の正福寺
鳥羽市の山奥の正福寺

山奥の山上にこのような寺院群がある

あまり古くて傷みすぎていて、扁額の文字が見えぬ

これは船の舵を象徴しているのか

明治37年に納められたと書いてあるが、立派だ。色も鮮やか

昔の古い地名が書いてある。ここは昔一回だけたかっちが小学生のとき来たきりだ
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓


山奥の山上にこのような寺院群がある

あまり古くて傷みすぎていて、扁額の文字が見えぬ

これは船の舵を象徴しているのか

明治37年に納められたと書いてあるが、立派だ。色も鮮やか

昔の古い地名が書いてある。ここは昔一回だけたかっちが小学生のとき来たきりだ

ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/02/25 Thu. 00:04 [edit]
category: 故郷伊勢
鳥羽市の大伽藍と寺院
鳥羽市の山深く、志摩市の磯部に程近い、青峰山にある正福寺へ行ってきた

ここは海上守護の大寺院である

江戸時代に西宮の樽廻船問屋が寄贈した灯篭である

寺の中で、ここへ信徒などが集うのか・・・


ここは厄落としの観音様だ

ここは本堂である。江戸時代の建築と聞く
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓


ここは海上守護の大寺院である

江戸時代に西宮の樽廻船問屋が寄贈した灯篭である

寺の中で、ここへ信徒などが集うのか・・・


ここは厄落としの観音様だ

ここは本堂である。江戸時代の建築と聞く
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/02/24 Wed. 00:23 [edit]
category: 未分類
かっば寿司へ行ってきたが・・
先日久しぶりにお寿司でも食いにいこかーーーーってことで、かっぱ寿司へ母と言ってきた

かっぱ寿司は熱々のえびの天麩羅の握りがあるので大好きである

しかし写真を撮ろうと気づいた時は時遅しで、食べ散らかしたあとで何にもない・・・・

まあいつもこんな状態である
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓


かっぱ寿司は熱々のえびの天麩羅の握りがあるので大好きである


しかし写真を撮ろうと気づいた時は時遅しで、食べ散らかしたあとで何にもない・・・・

まあいつもこんな状態である

ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/02/23 Tue. 00:01 [edit]
category: 志摩
大同生命と広岡浅子展
住友クラブでランチ後、近くの大同生命本社で朝ドラで話題の広岡浅子の展覧会開催の看板があったので
見に行った


巨大な自社ビルで旧本社の形を一部残している

ショーウインドーには浅子展の看板が

ステンドク゜ラスの天井がまばゆい

展示会場は2階で階段を上っていく。無料である


会場はかなりの人だ

旧本社ビルの模型

広岡家の家族写真





ステンドグラスが美しい
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

見に行った


巨大な自社ビルで旧本社の形を一部残している

ショーウインドーには浅子展の看板が

ステンドク゜ラスの天井がまばゆい

展示会場は2階で階段を上っていく。無料である


会場はかなりの人だ

旧本社ビルの模型

広岡家の家族写真





ステンドグラスが美しい
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/02/22 Mon. 01:57 [edit]
category: 大阪の街
tb: -- cm: --
住友クラブのランチ
アルバイト先の健康診断のあと、お腹が空いたので肥後橋の住友クラブへランチに行った

ここはリーガホテルが経営しているレストランだ

開店直後だったので誰もいなかった。たかっちが一番のりだ

ミックスフライランチを注文した

揚げたてで、あつい

サラダやスープもついていて、とりほうだいである

だーれもいない!!!!

館内はこんな感じである

一階ロビーである。そろそろ人も集まってくるころだ
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓


ここはリーガホテルが経営しているレストランだ

開店直後だったので誰もいなかった。たかっちが一番のりだ

ミックスフライランチを注文した

揚げたてで、あつい

サラダやスープもついていて、とりほうだいである

だーれもいない!!!!

館内はこんな感じである

一階ロビーである。そろそろ人も集まってくるころだ
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/02/21 Sun. 00:04 [edit]
category: 大阪の街
tb: -- cm: --
会社の健康診断
先日恒例の行事、健康診断を受けに行ってきた

なんばの高層ビルの11階にある

会社員の男女で一杯だ

こぎれいな病院で、さぞやたんまりもうけているんだろう???

結果は一週間後に教えてくれるが、あんまりいい結果は期待ではない


検査が終わるとジュースまたはコーヒーが一杯無料で飲める(けち!!)

一時間くらいで検査が終わったのでなんばをしばしぶらぶらした
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓


なんばの高層ビルの11階にある

会社員の男女で一杯だ

こぎれいな病院で、さぞやたんまりもうけているんだろう???

結果は一週間後に教えてくれるが、あんまりいい結果は期待ではない



検査が終わるとジュースまたはコーヒーが一杯無料で飲める(けち!!)

一時間くらいで検査が終わったのでなんばをしばしぶらぶらした
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/02/20 Sat. 00:01 [edit]
category: 大阪の街
tb: -- cm: --