久住ふとん店の貴俊君
たかっちの小学生、高校生の同級生久住(現田中)貴俊君のご実家である。

日曜日に訪問したので、店は閉まっている。貴俊くんは神戸大を卒業後兵庫県の全但バスに入社して
最後は社長になった。今は会長である。住まいは養父市である。
この伊勢市の実家のふとん店は二つ下の妹さんが継ぎ、現在に至っている。場所は伊勢市のメインストリート
八間通りである。盛業中だと聞く。


去年12月の同窓会で会ったが、妻を最近なくして独身だとのこと
まぁ、元気だったのが何よりだ

来月に京都でまた高校の同窓会をやるのでまた会えればと思っている
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓


日曜日に訪問したので、店は閉まっている。貴俊くんは神戸大を卒業後兵庫県の全但バスに入社して
最後は社長になった。今は会長である。住まいは養父市である。

この伊勢市の実家のふとん店は二つ下の妹さんが継ぎ、現在に至っている。場所は伊勢市のメインストリート
八間通りである。盛業中だと聞く。


去年12月の同窓会で会ったが、妻を最近なくして独身だとのこと
まぁ、元気だったのが何よりだ

来月に京都でまた高校の同窓会をやるのでまた会えればと思っている
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/03/31 Thu. 00:01 [edit]
category: 故郷伊勢
近鉄宇治山田駅
伊勢志摩へ帰省する時の最寄り駅は、近鉄宇治山田駅である

大正期の建築物で、国の重要文化財となっている

いつも乗るのは上本町~宇治山田駅間。約二時間少々の急行・快速急行の旅である

のんびりと文庫本でも読んでいれば気づいた時は宇治山田駅へ着いている

料金はチケット屋で切符を買っているが、片道1500円である・・・

たかっちの小さい頃と全く変わらない駅舎である
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓


大正期の建築物で、国の重要文化財となっている

いつも乗るのは上本町~宇治山田駅間。約二時間少々の急行・快速急行の旅である

のんびりと文庫本でも読んでいれば気づいた時は宇治山田駅へ着いている

料金はチケット屋で切符を買っているが、片道1500円である・・・

たかっちの小さい頃と全く変わらない駅舎である
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/03/30 Wed. 00:29 [edit]
category: 故郷伊勢
淡路島ホテルのおいしいディナー
淡路島ぺットと泊まれるホテル。ハナ&キッス、ハナは当ホテルの看板犬 。キッスもそうであった(亡くなったとのこと)

ここのホテルの売りの一つは、淡路島の食材を使ったおいしいディナーである


とれとれの新鮮な魚や淡路島特産の甘ァーーいタマネギ


中華風の煮物

特産の淡路牛のバーペキュー


どれもおいしく、お腹も一杯になってしまった。

最後のしめに出てきたのがオシャレなデザート。こんな上品なものは予想もしていなかったソ゜
(おっと、これは失礼)

これにはたかっちも嫁も大満足であった
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓


ここのホテルの売りの一つは、淡路島の食材を使ったおいしいディナーである


とれとれの新鮮な魚や淡路島特産の甘ァーーいタマネギ


中華風の煮物

特産の淡路牛のバーペキュー


どれもおいしく、お腹も一杯になってしまった。

最後のしめに出てきたのがオシャレなデザート。こんな上品なものは予想もしていなかったソ゜


これにはたかっちも嫁も大満足であった

ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/03/27 Sun. 07:02 [edit]
category: 飼い犬
ペットと泊まれるホテルで
初日、ホテルのチエックインを済ませ

部屋へ通される。この廊下の真ん中程に今夜泊まる部屋がある


廊下にはこのホテルに泊まったご家族の写真が、ズラッと・・・・・・

この部屋だ。

ジャスミンの部屋

ワイドベッドに、なかなか広い部屋だ。わんのトイレシートも用意されている

全室パルコニーが付いていて、直接芝生のドッグランへ出ることが出来る

少し館内を探検。ここが食堂である。こじんまりとしているがなかなか清潔である

館内には貸切家族風呂が二箇所もあり、早速一番風呂につかりゆっくり寛いだ

温泉ではないが、なかなか湯船も広くゆったりと手足を伸ばせる・・・・・
<続く>
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓


部屋へ通される。この廊下の真ん中程に今夜泊まる部屋がある


廊下にはこのホテルに泊まったご家族の写真が、ズラッと・・・・・・

この部屋だ。

ジャスミンの部屋

ワイドベッドに、なかなか広い部屋だ。わんのトイレシートも用意されている

全室パルコニーが付いていて、直接芝生のドッグランへ出ることが出来る

少し館内を探検。ここが食堂である。こじんまりとしているがなかなか清潔である

館内には貸切家族風呂が二箇所もあり、早速一番風呂につかりゆっくり寛いだ

温泉ではないが、なかなか湯船も広くゆったりと手足を伸ばせる・・・・・

<続く>
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/03/25 Fri. 00:01 [edit]
category: 飼い犬
整形外科を再受診した
昨日は三連休明けで整形外科の病院も開いているので朝、腰の状態を見てもらった。
22日に受診したときは嫁と一緒にタクシーに乗って病院へ来たが、
一人でゲンチャリに乗って家のすぐ近くの金沢病院で受診した。
レントゲンも撮って貰って、先生に見てもらった結果は圧迫骨折もしておらず単なるギックリ腰ということで
随分と良くなっていると言うことで、しばらくは湿布と飲み薬で様子を見ることにした。
本当にほとんど腰の痛みはなくなったが、本日は念のためアルバイト先は休んで
明日から出勤することとなった。
明日からブログも又再開します


伊勢志摩のしめ飾り2点。一年中玄関先へ飾っています
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

22日に受診したときは嫁と一緒にタクシーに乗って病院へ来たが、
一人でゲンチャリに乗って家のすぐ近くの金沢病院で受診した。
レントゲンも撮って貰って、先生に見てもらった結果は圧迫骨折もしておらず単なるギックリ腰ということで
随分と良くなっていると言うことで、しばらくは湿布と飲み薬で様子を見ることにした。
本当にほとんど腰の痛みはなくなったが、本日は念のためアルバイト先は休んで
明日から出勤することとなった。
明日からブログも又再開します


伊勢志摩のしめ飾り2点。一年中玄関先へ飾っています
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/03/23 Wed. 00:01 [edit]
category: 神戸の街
ぎっくり腰
この金曜日からギックリ腰になりしばらくベッドで唸っておりました。
今日再度整形外科を受診して様子を先生に伺ってみたいと思います
たかっち
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

今日再度整形外科を受診して様子を先生に伺ってみたいと思います
たかっち
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/03/22 Tue. 00:27 [edit]
category: 兵庫のこと
ギックリ腰で
この金曜日からギックリ腰になりベッドに臥せっております。
なので暫くブログは休ませて頂きます。
たかっち
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

なので暫くブログは休ませて頂きます。
たかっち
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/03/21 Mon. 00:00 [edit]
category: 神戸の街
ぎっくり腰
この金曜日からギックリ腰になりベッドに臥せっております。
なので暫くブログは休ませて頂きます。
たかっち
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

なので暫くブログは休ませて頂きます。
たかっち
ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/03/20 Sun. 00:31 [edit]
category: 神戸の街
築200年のさとなかクッキー・モナリザ
昨日紹介した小物雑貨販売の月の魚。その隣で営業しているのが

伊勢河崎蔵造りの民家の中にひっそり佇むモナリザは、隠れ家的カフェ。
現在はカフェは廃業して、クッキーやベーグルの販売のみを行っている

この蔵の、格子の向こうがモナリザである
築200年。石蔵としての基礎や古く頑丈な天井の梁などを残し、柔らかい白を基調とした店内は、
初めて来た方でも落ち着いてゆったりと過ごせます

ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓


伊勢河崎蔵造りの民家の中にひっそり佇むモナリザは、隠れ家的カフェ。
現在はカフェは廃業して、クッキーやベーグルの販売のみを行っている

この蔵の、格子の向こうがモナリザである
築200年。石蔵としての基礎や古く頑丈な天井の梁などを残し、柔らかい白を基調とした店内は、
初めて来た方でも落ち着いてゆったりと過ごせます

ブ゙ログ村ランキングへ参加中!みなさま
ぽちっとクリックを お願いします
↓

2016/03/18 Fri. 00:01 [edit]
category: 故郷伊勢